SSブログ

第10回亀岡まちの元気づくり大學 [活動報告]

CIMG0777.jpg
26日、第10回亀岡まちの元気づくり大學が市役所市民ホールで開催されました。
大平代表のご挨拶
CIMG0778.jpg
本日、司会の担当広報の高橋くん、少し緊張した面持ちでした。
CIMG0780.jpg
本日の講師は亀岡商工会議所専務理事、清水宏一氏
講義は「亀岡の観光と果てなき夢」
清水先生は京都大学法学部を卒業後京都市役所に入庁。
教育委員会主席指導主事、情報化推進室長を経てIT技術開発とベンチャー育成に携わり京都デジタルアーカイブ研究センターを設立し、副所長として功績をあげられました。
その後、観光政策監として京都市の「観光客5000万人構想」の実現に寄与し、それを実践されました。
CIMG0785.jpg
亀岡の地域産業の状況の分析や
CIMG0792.jpg
観光客の特徴的消費動向の研究など
CIMG0795.jpg
大変興味のある内容でした。
この写真は一人で写したとは思えないでしょう(笑)
CIMG0797.jpg
観光亀岡によるまちおこしなど亀岡にどっぷり住んでいるものにはわからなかった亀岡の魅力について語っていただきました。
亀岡は宝の山なのです。
CIMG0798.jpg
複線電化により京都⇔亀岡間は快速で20分
CIMG0800.jpg
国道423号線も徐々に動き出しました(震災の影響で現在は少し足踏み状態ですが)
CIMG0801.jpg
北陸新幹線も敦賀から新京都(亀岡)まで伸びれば大きく変貌しそうです。
CIMG0802.jpg
せっかく夢のある元気の出る話なのに参加者は20数名でもったいなかったです。
CIMG0804.jpg
パラグライダーから見た亀岡、こうしてみれば駅周辺に田んぼがたくさんあります。
これは馬堀駅周辺か?右上に見える高層マンションは馬掘駅前のメディアス?
CIMG0805.jpg
これはJR亀岡駅周辺、中央付近に見える橋は保津大橋です。
駅北に細長い広大な土地が広がっています。
CIMG0807.jpg
これは曽我部町?
CIMG0808.jpg
大堰川高敷域利用計画図。
散策道やサイクリングコースもできそうです。
CIMG0809.jpg
目前に迫る京都縦貫道から第二外環状線より大山崎に直結、国道423号の整備(大阪とのパイプ)や北陸新幹線(仮)新京都駅(新大坂、新横浜みたいに)等の面的な整備が実現すれば大規模スポーツ施設誘致も生きてきます。
これに地下鉄でも通れば最高の立地条件になりますね。
やはり、交通アクセスは重要で大都市圏との大動脈は経済発展に欠かせないのです。
ただ、やはりインフラ整備や駅舎建設には多額の地元負担がありますのでそうは簡単には行きませんが。

【最後に物事を成功に導くには】
◆数字・目標をはっきりさせる
確かな統計と分析、数値目標
◆軒先を借りて仕事を始める
最小の投資、背伸びせず力量認識
◆思い切りを良くする
成功、失敗は時の運、臨機応変に
◆持てるものを最大限に利用する
成功を他人にも分配する、人材育成

最後にチェンジCHENGEからCHANCEのGをCに変えるにはT(TABOO)を取り除くことだそうです。
なるほど、私も選挙で一般的にはやってはいけないと言われているヒゲをはやし(不潔感があり、女性に不人気)音楽(選挙では不真面目に思われる)やポスターでノーネクタイ姿(だらしないように見える)、横向き(たいてい正面)や白黒写真(安っぽく見られる)、炎のバック写真(奇抜さより無難な白やブルーが多い)等、また単独で職員厚遇問題にメスを入れるなど数々のTAB00を打ち破ってきました。
いつでもクビ覚悟で市民の立場で考え行動する議員でありたいと思っています。
◆思い切りを良くする
成功、失敗は時の運、臨機応変に・・・
優等生やサラリーマン議員にはなりたくありません。
生涯一市民(燃える亀岡市民)でありたいと思っています。
だから先生と呼ばれることを嫌うのです。
山の登り方は違えども目指すところは同じ・・・
そうありたいし、そうであってほしいものです。
さすがに最近では新人議員ではないのでルールや規則はわきまえ多角的に現場を歩いて情報収集に務めていますが、時代にそぐわない条例や規則、先例事項は勇気を出して変えるべきだと思います。
人間自分に正直が一番です
他人の意見にはしっかりと耳を傾け、自分が正しいと思う道をまっすぐ進むしかありません。
間違っていたと気がついたら素直に謝る。
人生これの繰り返しです。
自分の大きなビジョンを進めるために小さな事には妥協することも政治の世界では時には必要です、ただ自分を騙したり、悔いの残る人生は嫌なのです。

亀岡市には亀岡祭り、京都国民文化祭inかめおかを大成功させた実績と底力があります。
今、亀岡に風[台風]が吹いています。
nice!(2)  コメント(7) 

nice! 2

コメント 7

松野つよし

この間、梅小路にできる水族館の話を職場でしていたのですが、なぜ京都市みたいな混むとこに混む物を作るのか?って話をし、作るなら亀岡市にすれば良いのになと話しました
高速道路も便利になってきますし、亀岡市に誘致できなかったのかなって思います

亀岡は1年を通じて行けるような観光スポットが無いなぁって思います
by 松野つよし (2011-11-30 00:03) 

King

興味深い内容ですね。

パネルもシンプルですが、”そうそう”とうなづける内容です。観光客の特徴的消費傾向なんかも、その通りです。新運動公園駅2分は、やはり駅北ゾーンなんですね。80m/分で算出すると、160m。GoogleMapで推定できますね。

量より質で勝負しなあきませんで・・・がよく伝わり、しっくりきますし、京都の魅力を使う点は本当に納得できます。最後に物事を成功に導くにはの4つ共も。

1つだけ・・・。北陸新幹線だけは、いりません~。マイナス面しか出てこないです。。。
by King (2011-11-30 02:00) 

kochan

大変興味ある内容でわかりやすくここに載せているのはほんの一例です。
ただ清水理事の話は自ら実践してきた話なので大変説得力がありました。
実は北陸新幹線は私も必要ないと思っていましたが全体構想の話を聞けば必要なのかと思わせる内容でした。
昨日、谷口元市長と話をする機会がありました。
独裁者的なイメージがありましたが、実際話してみれば実に人間的魅力のある方で功罪もありますが清水流に言わせればこれかな
◆思い切りを良くする
成功、失敗は時の運、臨機応変に
とにかく決断力と思い切りのよさとアイディアユーモアもあり、職員倫理の問題や入札制度の問題について元市長としてどうお考えか聴きましたが過去の経過には大変興味深く聴きました。
やはり、先入観だけではなく実際に話してみなければわからない部分があります。
松野さんが言うように京都市の弱点は混雑することです。
まず、まとまった土地がない、以前清水さんが観光政策監の頃に大原三千院を京都の隠れた穴場の魅力として売り出し、その結果人でごった返して混雑し苦情が殺到したとの話もありました。
あそこは交通の便が悪いところです。

ここに載せたのはほんの一例でもっとたくさん資料や写真も満載。
上空から見た写真をみれば亀岡の隠れたキーワードが隠されており、私も昨日写真を商工会議所で買いました。
質疑応答を含めれば2時間近い講義でしたが、退屈せずに聴けました。
どう考えても大規模スポーツ施設は駅北を連想させる内容でしたね(笑)
私の尊敬する人物は頭が良くてしかもユーモアのセンスがあり、行動力と実践の伴う方で、清水氏はその条件を全て満たしていました。
多くの市民や議員のも聴いて欲しい内容でもったいなかったです。
亀岡市にとって必要な方です。
by kochan (2011-11-30 05:01) 

もとひろ

初めまして。来春から亀岡市に移住して就農したいと思っている大阪府民です。
ブログを拝見させて頂いて、亀岡市の現状が垣間見れました。
今後もブログの更新を楽しみにしております。
by もとひろ (2011-11-30 19:53) 

kochan

近畿農政局に友人がいますので、また何かお役に立てることがあれば情報提供しますので遠慮なくhpのメールにてご相談下さい。
本日その友人より話を聞いていましたら来春より新規就農の予算も付くように言っていました。
亀岡に若い就農者の知り合いもいますので、またいつでも紹介いたします。
私の息子も若手の就農者ですのでよろしく!
3月定例会は農業特集をしようかなと思っています。
また色々現場の話を教えてください。

by kochan (2011-11-30 22:44) 

もとひろ

ご丁寧に有難うございます!
亀岡市農政課さん経由で某地区の農業委員長さんに話をして頂いていますが、現時点では圃場も家(賃貸)も見つかる気配がありません(^^;)。
来春に現在の研修先の農業法人さんを卒業する期日が迫っていますので、第一希望の亀岡市での就農をあきらめずに頑張ります(^^)
by もとひろ (2011-12-01 21:34) 

kochan

是非とも亀岡に来てください。

私も全面協力いたします。

総合農政審議会の委員もしていますので情報提供いたします。

亀岡市も高齢化していますので新しい風を吹かせましょう。
by kochan (2011-12-01 22:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。