SSブログ

国道9号線よう混みまんな~ [日本の政治、世界の政治]

P1001203.jpg
夜更かししているあなた、はよう寝んとあきませんで~、お肌に悪い?いやおはようさんですか?
私は早く寝て今目が覚めたのでおはようさんです。
19日、民主政権の目玉政策のひとつである高速道路の無料化実証実験は昨年6月28日から始まって約1年間で終了。
京都縦貫道も有料になり、国道がっめちゃ混むようになりました。
私も高速道路が無料の間は洛西のビデオ店に良く通いましたが(エロとちゃいまっせ!←ムキになる所が怪しい?)銭がいるようになってからはさっぱりです。
縦貫道に乗ったばかりに高速道路の渋滞に巻き込まれたりして本末転倒?もしばしばでした。
朝夕のラッシュ時はごらんの通りです。
やはり京都縦貫道の渋滞率は全国50区間中、NO1
(まったく関係ありませんが私はセクシャルバイオレットNO1が十八番です)
ちと古い資料ですが→http://d.hatena.ne.jp/install_maido/20110222/1298357767
沖縄も混むみたいですね。
高速道路の混雑する理由は
①トンネルが多くアップダウンがきついととどうしても速度が遅くなる
②料金所を出た後、一般道との合流車線が狭い
京都縦貫道はこの二つの要因を満たしているのだとか
有償になれば、利用率は半減したのだそうな。
そりゃ混むはずや、元の木阿弥です。
金を取るなら利用しない私も亀人ってことですか(笑)
nice!(1)  コメント(6) 

nice! 1

コメント 6

King

中国道西宮の渋滞も合流&アップダウンで、まったく同じ理由ですね。
特ににそと工事中とも重なり最低な条件でしたからね。

コンパクトシティ化や、高速バスが重要なのは、仮に人口10万人仮定を郊外の住宅で達成しようとした場合に、自動車の量は増えるだけであり、片側1車線の9号線1本で厳しいけれど、4斜線化にすると京都市内で詰まるだけ。千代原口立体交差も意味がなくなってしまうでしょう。

また程よい渋滞は、沿道経済を潤わせる効果もあるので、悪いことばかりではありません。そもそも金を時間で買うのが高速道路なので、低速道路じゃ困るわけですし。。。その問題を”にそと”で補えるたらええですが、いたちごっこになると思います。

公共交通の見直しはバス会社だけでなく、インフラ整備(パークアイドランドなど)のための協力をしないと、市民の満足度が下がり、人口増してもすぐに人口減になるのですから・・・。特に自動車利用数(率でなく、数)の高い
地域にそのような施設を作るべきやと思います。

今回の検証結果は、まちづくりの仮説を検証する機会にもなっているはずが、市だけでなく京都府や近隣地域と共にいろんな策を提案、議論ただければと思います。
by King (2011-06-28 22:19) 

kochan

普段から自家用車での移動が多すぎますね、東京にいた頃、維持費のかかる車など全く必要だとおもいませんでした。
地下鉄(メトロ)が張り巡らされていたので車は時間が読めないので敬遠です。
しいて言うならデートに使いたい程度。
亀岡に住んでいれば車なしでの生活は考えられません。
特に市内中心部以外なら必要不可欠です。

バスはいいのですが料金が高いイメージがあり、タクシーだって亀岡は山間部料金でメチャ高い。
安いコミュニティーバスは本数が少なく、しかも市内中心部のみ・・・
しかし、実証実験で身近な高速道路がNO1だったとは驚きました。

テレビで見ましたが、都会では普段平日乗らない車のカーシェアリング(レンタカーの4分の1程度で個人が貸す、世話する会社は1割ピンハネ)が見直されてきているそうです。
他人に貸して事故や傷はどうなるのかな?
価格ではなく顔の見える付き合いが付加価値になっている所がみそです。

私は近隣の移動手段はバイクや自転車が見直されると思います。
電気自動車の開発は進んでいますが、クリーンエネルギーで動くバイクが低価格で出来れば売れるかも。
また、自転車も適度な運動で健康に良いので注目しています。
特に観光や買い物で近くの駅に乗り捨てできるサイクルシェアリングなんか良いのではと思っています。
幸い稼働率の悪い駅前駐輪場を逆手にとって乗り捨てスペースは確保できます。
かめ丸号の自転車なんて面白いかも。
観光客も三大観光だけでなく、隠れた穴場も紹介できるはず。

亀岡は自動車での移動率が高いのと結構国道は輸送道路(トラック)が多いですね。
実証実験も大きな流れを考えるよい機会になればと思います。
by kochan (2011-06-29 03:59) 

King

カーシェアリングは需要と供給があわないとなかなか難しいでしょうし、そう発達するものではないかと思っています。やはり車を減らすには、あと1つITの有効活用でしょう。けっこう、スーパーへの買物に車使ってますもんね。

ところで、亀岡ってネットスーパーってありますか???
商業の生き残りで、小さい商店の集合体がスーパーに勝てる方法として、IT運用を若い人がしたらどないや・・・と思います。決済まですると多額の投資が必要でし、災害時の保険を考えると腰が重たい話ですが・・・。業者は低コストで営業成績の効率が悪くなるような事を提案してくれないから、自ら触って勉強して、どこまで使えるもんか・・・をやらなあかんと思いますが・・・。

例えば、酒屋と米屋と八百屋と牛乳屋が共同サイトで運営して、注文、配達を電子化したら面白いと思います・・・。来店型から訪問型に逆戻りしながら、Face to Faceのコミュニケーションも増えし、配達効率もあがるし、仮想スーパーになっちゃうわけです。

高齢化時代にIT?といわれますが、それなりネットを使いこなせる団塊世代が年寄になるのですから・・・。商店もチャンスですし、渋滞問題にも役立ちます。

とはいえ、いろんな脅威もあるので、過疎地の公民館に複数名で1台共有できるような端。パソコンでなくThinClient(※)とよばれるようなものが安全でしょうし、そういうのを配置してあげるとより、低コストでええと思うのです。そこに個人の鍵付冷蔵庫なんか配置されてるといいでしょうし、大きい冷蔵庫1つだけで、取次じいちゃんみたいみたいな人をシルバー人材センターで雇うのもええかもいいかもしれません。これで雇用確保も。

1つの問題に大して、三方良し的な発想があればおもろいです。
いろいろ妄想ネタばかりですが・・・(笑)

ThinClient(Wikipedia参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88
by King (2011-07-01 01:47) 

kochan

ネットスーパーは亀岡で聞いたことがありません。
また勉強してみます。
新聞に書いていましたが29日に総務省が発表した国勢調査(10年10月現在)一人暮らし(お年寄りとは限りませんが)が3割を超えた(31.2%)そうです。
これまで最多だった夫婦と子どもによる世帯(28.7%)を抜き調査開始以来はじめての事だそうです。
65歳以上の高齢者は約2929万人で総人口に占める高齢化率は23.1%に達しイタリア、ドイツを上回り昨年に次ぎ世界一です。
こうした時代を含めた施策が必要ですね。
by kochan (2011-07-01 17:40) 

安泰

今日は日曜日とゆう事で亀岡市内まで遣いに行ってましたが国道9号線上下線渋滞してました帰りに9号線の渋滞を回避しょうと他の抜け道を使いましたが?こちらも9号線の渋滞を回避する車で渋滞してました。なんだか京都縦間道が出来る一昔前にタイムスリップした感じがしました。
by 安泰 (2011-07-03 16:59) 

kochan

そうですね、はじめは無料でありがたいと思っていましたが、しばらくすれば当たり前の感覚になり、渋滞すればまたイライラしたりで・・・
いくら高速道路でも合流するところが狭いので混みますね。
高速道路が混んでいたら払い戻ししてほしいですね。
バイパス乗って降りようにも降りられず往生したことがあります。
by kochan (2011-07-03 21:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。