SSブログ

亀岡の現状 [こうちゃん日記]

昨日、まちづくりフォーラムに出席しましたが、人口減少の大きな要因には円高不況による企業の派遣社員切りによる要因や地元大学の京都学園大学の移転問題。
私もこの問題については議会でも質問したことがありますが10年前に5000人いた学生が現在では3000名ほどでしかも、一部京都市内に移転話しが本格化してきました。
まさか、地元の大学が出てゆくなど数年前までは考えもしなかった事が現実に起きようとしています。
太秦の山ノ内浄水場跡の大学誘致話に名乗りを挙げたのは色々と噂されていた大学が申し込みをしなかったため事実上京都学園大学のみの申し込みで移転が濃厚となってきました。
こんな所にも影響がでているのか亀岡市の収益マンションで検索しますと出るわ出るわ学生向けのマンション、しかも全室満室なら利回り20%近い異常な収益物件です。
しかし、ここには大きな落とし穴が・・・
大学移転話は地方の人には分かりませんからね。
ただでさえ空室率が高いところに移転で打撃を受け築20年も経てば経年劣化で大規模補修も出てきます。
おいしい話には落とし穴があるということ、収益マンション事情にも影響がでてきています。
亀岡市も他都市と同じで高齢化社会をいずれ迎えることになります。
現在高齢者の65歳以上という規定の見直しも必要だと思いますが、遊び場や雇用の場を創出し若者が主人公の町にしなければなりませんね。
高齢者が元気な街、若者が主人公の街、思いやりのある街になればおのずと人は集まってくると思うのです。
nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

King

私らの時代は、大学が都会から消えていった時代でした。京都の私立名門2校が草津、田辺にキャンパスを持ち、東京をはじめ都心部から大学がなくなり、郊外化が進みました。郊外では田んぼや山を売り払って大金持ちになった家主も多いことでしょう。

18歳人口がどんどん減り始めても、競争のために多くの大学で学部や定員を増やしたり、短大を四大にしたり、定員はどんどん増えるばかりで、ついには吸収合併が増えたり、高知や鳥取、沖縄では私立から公立になった学校まで登場し、結局は県民がそれらを負担するわけなんですよね…。一部社会人を中心とした大学(昔の夜学的存在でなく、国内MBA取得とか)もあるようで、大学経営の市場は大きく変わっています。

もちろん高校生が考えている事も、20年前と大きく変わっているはずです。わざわざ京都に来る理由、そして亀岡に来る理由がないと来てくれません。多くの受験生が地元に入れる大学がない(特に地方では国立1校だけとかでしたね)ので、他の地域を選んでいた人も、そのうち通学圏内に公立、私立で入りたい学部ができたり、交通も発達したり、高校生からすると選びたい放題になりました。こうなることは、少なからず10年前には分かっていた事でしょうね。

移転予定の学部。経済系学部で私立だけで4校、法学部も4校(私らの頃は3校でした)あります。何れも大規模相手に明確な違いがない限り勝てっこありません。それを解消するには、遊び場ではないはずですがね。学ぶためのフィールドが亀岡であれば、最高なのですが…。バイオ環境は見事に一致していると思います。京都の碁盤の目の中で出来るような学問やありません。農学校ルーツの府立大あたりも、亀岡どうや???とラブコ―ルを送りたくなりますが、精華町の方に施設を建てられたとか…。

私立、田舎、新設でもユニークで人気がある学校を紹介します。一般的に、田舎・私立・新設となれば、誰がいくねん…と考えがちですが、大間違いです。

①立命館アジア太平洋大学。(2000年開学・別府の山奥・私立)教員の半分が多国籍で、日本語、英語の2カ国で授業がなられているそうです。留学生率も高いのが特徴です。http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/ref06_02.html
②奈良の北葛城郡にある畿央大学(2003年開校)
進路情報誌に勤務する友達から話を聞きました。病院関係に進む人が多く、染みがなかった大学ですが、理学療法士など育成されているそうです。専門学校とカリキュラムがどう違うのかはわかりませんが、2012年このご時世で、入学倍率10倍以上で、今年受験者延数が6,900人で合格者延べ800人とかで、老舗の中堅校以上の人気があるわけです。

外国人と学ぶバリューや、高齢化社会といった社会的背景にマッチした職業に結びついた学問など。

ゆとり教育がどうのこうの…とマスコミは言いますが、今の高校生の方の方が随分とまともですね。80年代、90年代は遊べるところがない大学など、よほどの老舗大学でない限り、誰も行かなかったはずです。

市立大学でなく、私立大学ですから、学校側だけで結論を出される問題かもしれませんが、市民の立場で何か考えられないのか…と思うところでもありますね。
by King (2012-03-29 01:45) 

kochan

居酒屋や夜の街を散策すれば世相がわかります。
私が若い頃、居酒屋は学生で賑わいスナックやラウンジでは建設関係者が多かったですね。
最近ではどちらもガラガラか公務員関係者が多いように思います。

一番大学にとって大切なことは就職先、であり雇用です。
あこの大学に行けば希望の企業に就職できるです。
あとおっしゃるように特色ある大学ですね。

言えることは今後確実に少子高齢化社会を迎える事です。
私は農業と観光に注目しています。
元気な高齢者の居場所作り、カラオケ人口凄いです。
1万円払って2分間歌う、若い世代ではありえない世界ですがステージで派手な衣装に身をまとい一瞬でも光りたいんですね。

あとはコミュニティービジネスも面白いかな~って思います。
みんな話したがっています。
これは私の得意な分野、今は顔の見えない世界が流行っていますが、今後は顔が見える世界が必ず注目されるはずです。
知らない人に話しかける日常を実践していますが実に楽しく愉快なのです。
違う価値=ストレスではなく違う価値=面白いです。
私は違う価値=違う勝ちだと思っています。

人間力のステージアップは人の悪いところより人の良いところが先に見えるようになればシメシメです。
あいつが来ら場の雰囲気が明るくなるな~と言うオーラを出せればOK。
逆にあいつが来れば場の雰囲気が重苦しくなるは×なのです。

毎日鏡に向かって表情の練習を訓練しています。
国際化、グローバリゼーションもキーワードで昨日までの敵が味方になるなんてザラです。
シャープも台湾大手と提携をしますが中国や台湾に助けを求める時代ですもんね。
日本の技術がかつての教えた国に吸収されてゆくのも時代の流れでしょうが寂しく思います。
日本のモノ作りは今でもトップ水準ですが何せ売り込みや喧嘩の仕方が下手くそなんでやられてしまうんですね。

もっとしたたかにいかないとね。
私のキャッチフレーズは「さりげなくしたたかに」です。
長期的な戦略やビジョンが必要です。
国の年金担当者の9割が素人なんて驚きで、原子力も多分そうだったのでしょう。
そっちのほうが怖いです。
免許の持っていない運転手の乗り物に乗っているわけですからね。
これは全く笑えない話です。
by kochan (2012-03-29 03:48) 

King

市長の答弁で、企業誘致は業種問わずなんでもいい…。に対して、私は違和感がありました。

太平洋ベルトの地方都市にいくと、高度経済期に出来たと思われる工業高校、大学の工学部があったり、、やはり産業と学校は繋がっていたりするもんですね。

ベッドタウン、郊外大学やら、住むところ、学ぶところ、働くところがバラバラになりはじめましたが、ある程度一緒であるべきかと思ってます。

詳しい事はわかりませんが、長浜市でサイエンスパークというところがあります。http://www.biobiz.jp/n-cluster/organization/

どういった取り組みをされていらっしゃるのか、市議会の皆さまで視察などいかれてはどうでしょうか?
by King (2012-03-29 13:11) 

安泰

学園大と交流があった曽我部町民にとっては残念な話しになりますが学園大の本校が京都市内に移転しても亀岡キャンパスとして残して欲しいですよね。
by 安泰 (2012-03-30 19:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。