SSブログ

おはなし屋さん(2月) [活動報告]

CIMG5466.jpg
 13日、絵本の読み聞かせに出かけました。この日は2、3年生対象です。3月の節分が近いので「ないたあかおに」(ぶん・はまだ ひろすけ、え・いけだ たつお)を読みました。長文なので時間内に読み終えるか心配でしたが何とか読み終えました。
CIMG5469.jpg
 ないたあかおにを読んでいる自分が感動して涙ぐんでしまいました。今日も子どもたちから元気を頂きました。
ありがとう、またくるからね!
nice!(0)  コメント(0) 

議員政策フォーラム第五回質問力研修(2日目) [活動報告]

CIMG5440.jpg
 2日目は、事前に提出した質問がうまくかみ合わなかった事例を各自提出し、みんなで議論しました。私は水道問題についてみんなで考えてもらいました。質問には大きく分けて二つの質問があります。一つは「提案型」そしてもう一つは「監査型」私は今グループのの中では唯一の監査型だったので議論の深まる良い教材になったようです。
CIMG5450.jpg
 コーディネイター(サポート議員)にまとめて頂きました。
CIMG5457.jpg
 最後に講師の先生がAグループ、Bグループで出た意見の総括をしていただきました。少人数での参加型のワークショップは熱が入りあっという間に8時間が過ぎました。
CIMG5456.jpg
 色々と勉強会に参加してきましたが、今回の勉強会は一番楽しく学べました。また、機会があれば又参加したいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

議員政策フォーラム第五回質問力研修(1日目) [活動報告]

CIMG5422.jpg
 2月8日、9日に龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター提供の議員質問力研修に参加しました。いつも質問の詰めが甘いので質問するコツをつかみたい、自分の思いを相手に伝えるにはどうしたらよいのか毎回悩んでいます。この日は大雪で国道は大混雑、遅刻してはいけないので車で行く予定を急きょ変更し電車で行きました。
CIMG5445.jpg
 まず初めに参加者の簡単な自己紹介から始めました。なんと私が初めて当選した時、湯布院に視察した時にお世話になりました議員に再会しました。当時は合併問題で揺れていた時です。懐かしかったです。
 そして、私と同じ酒屋出身年齢も同じで親しみを感じてメールを頂いたことがある滋賀県甲賀市の議員にも合いびっくり!市民派議員の学習交流会で知り合った多くの議員にも会いました。世間は狭いものですね。
CIMG5429.jpg
 講師は土山 希三枝龍谷大学政策学部准教授で「自治体議会と一般質問」についての講義です。経験をしている身近な話は大変わかりやすく、議員に問われる質問力の重要性を教わりました。
 次にグループワークでテーマは「一般質問の通告書(概要)を作る」で私はBグループで6人の市議と同じテーマで配布された資料「三郷市緑の基本計画」についての質問通告書を各自作ります。私は計画の進め方について通告を作りました。防災の観点、財源等議員によって内容が違います。政令指定都市の議員から私のような田舎議員まで多種多様で大変勉強になりました。
nice!(2)  コメント(0) 

朝起きてびっくり! [こうちゃん日記]

20140208_095645.jpg
なんじゃこりゃ?雪が20センチ以上積もっていました。
今年に入って初めての大雪[雪][霧]です。
かき氷の蜜をかけたら美味しそうです。
20140208_095618.jpg
 靴もこの通り、雪に詩沈んでしまいました。
20140208_095605.jpg
 車で出かけるの無理かな~?
nice!(2)  コメント(6) 

日本のものづくり(丹波綾部道路)② [活動報告]

CIMG5394.jpg
 橋桁を追いかけて桧山(ひのきやま)方面までやってきました。
CIMG5396.jpg
 橋の長さは371m、結構長い橋です。
CIMG5399.jpg
 工事現場近くにはこのようなプラントがありセメントを作っているそうです。
CIMG5398.jpg
 このように山を切り開いて行きます。
CIMG5402.jpg
 ここでもトンネル工事を行っていました。
CIMG5405.jpg
 大きな橋桁工事はまるで巨大なビルの建設のようでした。
CIMG5410.jpg
 近くで見ればかなりの迫力です。
大手のゼネコンや、地元の建設業者などが知力と労力を結集して工事が進められていました。
CIMG5411.jpg
 日本のものづくりは凄いと思いました。そして行き交うダンプカーや工事車両を眺めていますと日本の景気回復を実感しました。やはり、この感動や驚きを子どもたちにも見せるべきだと思いました。 貴重な時間を使って案内してくれた友人に感謝感謝、ありがとう!
 私が幼い頃、万国博の開催に夢や希望を与えられたように縦貫道に限らず、スタジアムの建設も日々街が変わる様子を子どもたちにも見せたいと思いました。そして、夢や希望を胸に、新しい価値を創造する子どもたちが育ち、安心して日本の未来を託したいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

日本のものづくり(丹波綾部道路)① [活動報告]

CIMG5361.jpg
6日、寒波でめちゃくちゃ寒い日に、私の親友が「日本のものづくりは凄いぞ、こういうものづくりの現場をぜひ日本の未来を担う子どもたちに見せるべきや、こんなチャンスは今しかないぞ!」
 仕事の関係で現場付近を良く通るので、自らの休日にも関わらずに親切に現場を案内してくれました。彼は出来上がったものを便利に利用するだけではなく、こうした多くの人達の労力と多額の費用をかけて道路やトンネルができる事を実感してこそ感謝の気持ちや日本の技術に誇りが持てると言うのです。

 とにかく現場を見ろと… …

 私も全くその通りだと思います。

CIMG5365.jpg
 京都縦貫道の延長で京丹波市と綾部町を結ぶ総延長29.2㎞の工事はhttp://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/road/kouji/kouji.htmlテレビで見たオリンピックの建設現場のようでした。ここはインターチェンジ付近なのかかなり広くなっていました。
CIMG5370.jpg
 見たこのがないような機械もたくさんありました。まるで私自身が童心に帰ったようにワクワクドキドキします。
CIMG5371.jpg
 橋桁がまっすぐに伸びており、このどこまでも続く橋桁を追いかけるようにして車を走らせて行きました。
CIMG5376.jpg
 ここはトンネル工事をしている現場のようです。どうやらドリルで穴を開ける工法ではなく、ダイナマイトで発破作業をしているようです。友人曰く、花火大会で打ち上げる花火の音と似ているそうです。
CIMG5375.jpg
 大きなショベルカーで作業をしていました。
 
CIMG5373.jpg
 遠くにコンクリートで固める前のトンネルが見えました。
CIMG5374.jpg
 この水色の大きな機械はトンネル内の粉じんを吐き出す機械だそうです。
CIMG5378.jpg
 これはさっきのトンネルの反対側です。こうやって双方から掘り進めているようでした。
CIMG5379.jpg
 さらに車を走らせますと、貯水槽が見えました。
CIMG5380.jpg
 見たことがないような巨大なU字溝が敷かれて行きます。
CIMG5381.jpg
 これまた巨大なダクトのような黒いホースのようなもの、なんと工事をしていたのは私の同級生でした。こんな所でばったりと出会いびっくり!
CIMG5382.jpg
 ここでもトンネル工事をしていました。さっき見たトンネルの完成形がこのような形になり、内部はコンクリートで固められて行きます。どうして固めるのか不思議です。
CIMG5386.jpg
 こうしてまず、仮設の橋を作って工事します。
CIMG5388.jpg
 橋桁に通行ができるような小さなトンネル(カルバート)は近くで見れば結構大きかったです。
nice!(3)  コメント(2) 

会派に属さない議員 [亀岡市議会]

20140204_105516.jpg
 会派に属さない議員として3年間(内2年間は一人)で部屋を独占していましたが、このたび会派の異動届けにより緑風会の「堤議員が市民クラブに同じく酒井あきこ議員が緑風会より異動届を提出し、会派に属さない議員となりました。
理由についはこちら→http://sakai-akiko.kameoka.org/archives/5655
どうやらスタジアム建設の件が引き金となったようです。
もう一つ良くわかりませんが・・・・・・
 一口に会派に属さない議員と言いましても主義・主張は違いますので。
応接セットや備え付けのパソコン、電話は共用という事で。
 残された1年間の任期を悔いのないように頑張りたいと思います。
nice!(0)  コメント(2) 

コミュニケーション能力講座 [活動報告]

CIMG5352.jpg
1月26日、ガレリアかめおか研修室にてコミュニケーション能力を高める勉強会に参加しました。相手に自分の思いを伝える事は簡単なようで難しく、伝わらないならまだしも自分の思いと違う意思が伝わったとしたら大変な事になります。
 今までに英会話教室とかには通ったことがありますが、日本語をちゃんと話す事について学んだ事がありません。興味津々で参加しました。
講師は元亀岡市民新聞社の編集長竹内博士氏。現在は一般財団法人・日本教育推進財団認定コミュニケーション・トレーナをされています。
 講座の中での話は他言しないと言うルールがありますので詳しくお話しすることはできませんが、分かりやすいテキストとユーモアあふれる講師の話術で大変勉強になりました。
 二人一組で見えないように簡単なパズルを完成させるゲームで、如何に相手に正確に伝える事の大切さを知りました。うまく伝わらなければイライラして一方的に何とか思いを伝えようとして空回り。冷静に正しく説明して伝える事の難しさを知りました。
 参加した感想は相手も自分も大切にし、お互いが価値のある存在として認め合えるような関係になれるようになりたいと思います。そして相手の話に心より耳を傾け、気づいた事や感じたことは口に出して言う習慣を今日から実践したいと思います。
nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。